第7回≪「私に継続なんてムリだなぁ」と思っているあなた様へ≫

◆ISO×仕事

◆今日のポイント

【継続するためには先に継続の仕組みを理解しましょう】

師匠~
学んできたフレームワークを色々試しているんですが、なんか続かないんすよね~

三日坊主に一番効くのは「やるまえに基礎を固めること」だよ。
例えば家を建てる時、先に地盤調査をして、杭を打ったり、コンクリートを固めて土台を作るでしょ?

建物はその後立て始めますよね。

今キミがやっているのは、軟弱な地面に杭も打たずに建て始めているのと一緒なんだよ。だからすぐ崩れてしまう。

建設業でそんなことやったら
訴訟問題じゃないですか!!

そりゃそうだ。そして、そこに大小は関係ない。
キミの人生の時間も有限。訴訟ものだよ。
だから、しっかり準備することが大事。そのために「5S」という考え方を持つことが肝要だよ。

なるほど・・・

皆様は「5S」をご存じですか?

当たり前に知っている方もいらっしゃれば、もしかしたらご存じない方もいらっしゃるかと思います。

冒頭でも書きましたが「5S」を知ると何ができるかというと、継続する力が身につくのです。

※今回はISO9001的に考えると「5S」はこういう切口で表現ができる。ということをお伝えできればと思います。

※ISO9001ってなに?という方。まずはこちらへ↓↓

継続するための秘伝マシン「5S」

ここからは、継続を続けるための5つのステップを順番に解説させていただきます。

もともと「5S」という概念をご存じの方も、ISOで切取ると少し異なる表現に見えるかと思いますので、良かったらご覧ください。

【整理】

自分が管理する対象を減らす。いるものといらないものに分ける。ということです(断捨離)。

そして、余計なものを手放した結果手元に残ったものはあなたにとって必要なものとなります。

情報などもそうですね。

世の中情報化社会ですから、整理しないと何が正しい情報なのか新しい情報なのかがわかりません。

ネットの中には本当の情報とうその情報が入り混じっています。しっかりと見極めて整理することが必要です。

【整頓】

必要なものが決まったら、すぐに取り出しやすいように場所を決めて物を整えて、並べて、置きます。

これで「ねぇ!あれどこやったのー!?」って親子で喧嘩することもなくなりますね。

私が小さい頃はよく親にあたってしまっていました…結局自分が原因のことが多かったのですがね(-_-;)オハズカシイ

【清掃】

必要な物に埃をかぶせていいんですか?ダメですよね。だから磨くんです。

それが清掃です。

ここの段階では不要な物はもうないはずです。大事にしなければならないものばかりだからです。

むしろ、大事な物しかないのならお掃除って楽しくないですか?

新しい家電を買ってきたあと数週間だけ必死にキレイにするのはそういうことなのですよ。

そこをコントロールできるようになれば、ずっとキレイな状態でいられますよね。そのためには次の項目です。

【清潔】

キレイにした後はどうしますか?その状態をたもちましょう。まずは意識的に。

整理された余計なものがない状態で、キレイにして並べてある大事な物の状態をたもつのです。

意識して見回って、今日もちゃんとしているかなと確認しましょう。

意識して嫌々点検するのではなく、習慣化することです。有意識→無意識

そのためには現状無意識で行っている習慣におんぶにだっこしてあげることが大事です。

例えば、ブログを継続したいという例であれば

朝起きたらダイニングの椅子に座って水を一杯飲む。という習慣があったとします。

その座る椅子の前の机の上をキレイにして、パソコンや参考資料を常に置いておくのです。そしてその椅子以外は排除してその椅子にしか座れないような環境にします。

そうすると必然的にそこに座りますよね。

やむなくパソコン開くかぁ…となるわけです。

他にも、お風呂に入りながらお風呂掃除をするなどもありますね。

それを無意識でできる環境に整理していくのが次の項目です。

【躾】

先ほどの「無意識化しているところにおんぶにだっこ」ができるようになり、それを当たり前な習慣にするためにはひたすら繰り返すことです。繰り返すことで人間の脳はマヒをしてきて、無意識に「清潔」でやってきたことが当たり前になってきます。

極論息しなければ生きられないですよね?それ意識してやっていますか?やってないですよね?。できているんです。

実は人間は産まれたときにすぐけられています。

看護師さんに「息しなさい」と背中をたたかれて。

覚えてないだけで躾けられているのです。

今期はどんな目標を立てたの?

数値目標なんですけど、いくらだったっけな・・・ゴニョゴニョ

覚えてないと達成はできないよ。躾けられてないねぇ。

「シツケ」ですか??

うん。「躾」は無意識に実行できるようになるということ。

え、どういうことですか??「シツケ」っていったら、体罰とか罵声とかじゃないんですか??

本来そんな意味はない。
世の中のニュースや報道がニュアンスを変えていったんだよ。

この「5S」という要素は、仕事でもプライベートでも必ず使えるものです。誰もが関わっていますから。

ですからあなたの普段の環境にもこの「5S」という要素を当てはめることができるのです。

具体的実践例

ここからは、具体的な実践例を記載させていただきます。

あなたが継続できなくて困っている出来事を当てはめていけば必ず継続できるようになっていきますから、是非照らし合わせながらご覧ください。

実例1)ブレストミーティング

【整理】

なにかのプロジェクトを立ち上げる際、どういう方向性で進めていけばいいかざっくばらんに意見を挙げていくと思いますが

出てきた意見の中で不要なものはしっかりと削除していくことが大事です。

全部必要と思っているかもしれませんが、よく見てみるとそのプロジェクトの最終目標値に到達するためには余計(遠回り)な意見が出ているかと思います。

目標を達成するために必要な項目は何かを絞って考えましょう。

このプロジェクト以外にも日常やらなきゃいけないルーティンワークがありますよね…

それがあるから目標達成できませんでした。はダメなので、とにかく余計なものはそぎ落として整理する必要があるのです。

【整頓】

出てきた意見を重要な物から並べます。

やるべきことだけが残っているので、それを順序だてて手を付ける順番を決めるのです。

これを達成したら次の階段には何が待っている?その次は?

1つずつ熟していけば自ずと目標達成に近づきます。

階段を設計し、優先順位を決めることが大事です。

【清掃】

ここでいう清掃推敲をするということです。

言葉を入れ替えて誰にでもわかりやすい文章に変えるという意味です。

そしてブラッシュアップしていきましょう。言葉の表現を変えていけばニュアンスも変わります。

汎用的な表現から、独自性のある表現に絞っていきましょう。

※例えば「20代の女性」ではなく「ダンスが趣味でフランス語が喋れる20代の女性」という感じです。

そうすることでそれぞれの目標を達成するための具体的な行動指針が自然と見えてきます。

ぼんやりしているのならさらに細分化しましょう(該当部分だけでもう一度整理、整頓、清掃をやってみることです)。

明確にしなければ達成は遠のきます。

なぜなら、誰に対してそのプロジェクトを実施するのかということが鋭くなっていないと、具体的なゴール地点の認識がわかりづらくなり、プロジェクトチーム内にもゴールイメージのばらつきが生まれてしまうからです。

手の届く小さな目標に置き換えるのもアリです。階段の幅を小さくすると目標までの道のりの方向修正がしやすくなります。

【清潔】

ブラッシュアップした行動指針を継続できるようにします。

プロジェクトチームのメンバーもずっとテンション高く進行できるわけじゃないですよね?

疲れている時や時間のない時もありますよね?

でも目標には一歩一歩進んでいかなければなりません。

保てているということは目標への階段を着実に上がれているということです。

この日にはこの階段まで上がっているはず。という仮説を立て、できているか振り返るのです。

そして立てた目標に対して検証します。

そうすると、そのステップに何月何日にいるべきかがわかるので、そのタイミングで検証する方法を設計することができます。

そして時期が来たら実施する。の繰り返しをすることで目標への道筋を調整しながら進むことができます。

【躾】

無意識に見なくてもプロジェクトの内容や進捗を説明できるようにします。

ただ、無意識にできるかという自己チェックは非常に難しいです。

そういう時は周りの人を使いましょう。手段は何でもいいです。プロジェクトチーム以外の方でもいいです。

「〇月〇日にこの案件をここまで進める予定ですので、その日に確認してもらえませんか?」

とか、頼るのです。頼られることによって信頼関係が生まれるきっかけになり、今後のあなたの発展に大いに役立つことでしょう。

実例2)引越したあとの荷物の整理

【整理】

プライベートでの事例を記載します。

イメージしやすいのは引っ越した後の荷物の整理ですね。

まずは「いるもの」「いらないもの」に分けていきましょう。一般的によく言われているのは、半年間使用しないものは全ていらないものという判別方法です。

転勤の際に部下に手伝ってもらったりすると、大体「いらないもの」に入れられますのでご注意を。

小須田部長 by笑う犬の〇険

【整頓】

今あなたの手元にあるのは、間違いなく「いるもの」です。ということは愛着は間違いなくあるはずです。次に全てを取り出しやすい場所にしまいましょう。

【清掃】

愛着があるものを掃除するのは楽しいですよね。

ということは、、、ここで楽しくないという気持ちが出てしまうのであればそれは「整理」に戻る必要がありますよ!!

極論、風呂掃除が嫌であれば風呂なしの家に引っ越して、毎日銭湯に行く。という判断もアリだと思います。

【清潔】

大事な物を常にキレイに保ちましょう。

保てばと持つほど愛着はキープされます。

壊れたら放っておかず、早めに修理するか新しいものを用意しましょう。そうしなければ清潔のリズムが狂ってきてしまいますからね。

【躾】

タンスや引き出しにしまったものがあるのであれば、その引き出しに何が入っているのか無意識に思い出せるようにラベルを必ず張りましょう。

とにかく無意識にキレイにできるようにすることです。

これであなたの引越し先のお家も常にキレイで経年優化していくことでしょう。

最後にこれだけ

突然ですが、目覚まし時計も躾です。

数年前ニュースで見ましたが、電車に乗っている時に隣の人に「〇〇駅で降りたいので、ついたら起こしてください」って言って寝て、別の人に起こされた。

というのが取り上げられていましたが、これも躾です。

巻き込むのが超うまいですね。

言われちゃったらビックリしますけど、なんか頼られている感じがして協力してしまうのです。ちゃんと申し送りしてくれるなんて日本は素敵な国ですね。

そういう風にして仕事に関してもどんどん人を巻き込んでいけばお互いが助け合うという環境を構築できます。

人に何か自分のことを頼める人間になることができれば相手も重要なことを頼んでくれるようになりますね。

そのためには自己開示をすることが重要です。

しんどくても言い訳できないように、自然にできるように周りを巻き込むことです。

では、以上です。

お願いがあります。
私は基本週一でブログを更新していますので、すみませんが来週半ばにブログちゃんと書いているかのコメントをしてもらえますか?

どうもありがとうございます!
なんてね。

躾って書ける?

ぐぬぬ、、、書けぬ、、です、、、

身を美しく保つって書くの。いい字じゃない?

なんか、いわゆる「しつけ」のイメージとは真逆ですね。

身を美しく保つ。躾けられているってそういうことなの。
居ながらにして躾がいいとあり姿が美しい。

なんか素敵ですね。

上司や部下に聞いてごらん?「躾って書ける?」って。「本来の意味知っている?」って。
ネタにもなるし一目も置かれるかもよ。

おぉ、、、相変わらずな老獪っぷり

今日の一言

≪「5S」の切口を継続したい物事に当て込むと継続がしやすくなりますよ!≫

ジュネーブ磯六

≪監修≫タイムクリック株式会社

コメント

タイトルとURLをコピーしました